スポンサーリンク
こんにちは。
年賀状風呂なるものがあるというニュースをみました。
え?年賀状がお風呂に入ってんの?滲んじゃわない?って思ったのですが、
ヒノキで作られた年賀状だったんですね(^^;)
なんだかとってもいい香りのしそうなお風呂はどこで入れるのでしょうか?
年賀状風呂とは?
年賀状風呂というのは、ヒノキで作られた年賀状に、
各入浴施設のスタッフさんが心をこめて手描きしたものを
お風呂に浮かべてています。
入浴者は新年初風呂で温まりながら、
スタッフさんの年賀状で心も温かくなることができますね。
この年賀状に使われているヒノキは、
間伐材を使用したものになっています。
国内でのヒノキの需要は減っているそうで、
山林に放置されているのが現状なんですって。
せっかく役立たせようとして伐採したヒノキさんも
役立つことができてうれしいなぁ。
入浴した人もいい気分になれるから、
どちらもうれしいサービスですね!
考えた人素晴らしい!
その考えた人は、
株式会社温泉道場という会社でした。
埼玉県比企郡ときがわ町にある会社で、
温泉施設の開発、運営をしながら地域の活性化や
人材育成を手掛けている会社さんなんですって。
年賀状風呂の開催期間はいつ?
わたしもぜひ入りたいわ!
早速調べてみましたよ!
温泉道場さんがマスコミ宛につくったプレスリリースが公開されていました。
開催場所はどこ?
年賀状風呂のイベントは1月1日から、
今後、暑中見舞いや母の日、父の日などのイベント時に
同様にはがき風呂を開催されるかもしれません。
お近くの入浴施設で開催されるかもしれないので、
要チェックですね!
一応、今回年賀状風呂を開催した入浴施設の場所を記載しておきますね。
【開催期間】
2019年1月1日(火)~1月7日(月)【100の年賀状風呂参加店舗】
・昭和レトロな温泉銭湯玉川温泉(埼玉県比企郡ときがわ町)
・おふろcafé 白寿の湯(埼玉県児玉郡神川町)
・おふろcafé utatane(埼玉県さいたま市)
・おふろcafé bivouac(埼玉県熊谷市)
・ゆうパークおごせ(埼玉県入間郡越生町)
・おふろcafé 湯守座(三重県四日市市)
・さわやかプラザ軽井沢(千葉県鎌ケ谷市)
・セントラルウェルネスクラブ 能見台(神奈川県横浜市)
・新潟市小須戸健康温泉センター 花の湯館(新潟県新潟市)
・森の湯小屋 さぎの湯 しらさぎ荘(新潟県三条市)
・薬石の湯 瑰泉(山梨県笛吹市)
・万葉超音波温泉(長野県千曲市)
・サウナ&カプセル ウェルビー 今池(愛知県名古屋市)
・天然温泉かきつばた(愛知県刈谷市)
・サウナ&カプセル ウェルビー 福岡(福岡県福岡市)出典:埼玉のおふろcafeをはじめとした全国の温浴施設で年始に「100の年賀状風呂」を開催!
2018年は15店舗が参加されるみたいです。
株式会社温泉道場
http://onsendojo.com/
最後までおつきあいありがとうございます。
スポンサーリンク